HOME | サービス | BI サービス | エネルギー

Flow BI service

エネルギーをデータ化・可視化。ゼロカーボンへの第一歩

ゼロカーボン社会を実現する上で重要なことは現状を把握することです。
弊社オリジナルのFlow BIサービス エネルギーは、公共施設や地域の大型事業者の膨大な光熱費データから自治体全体のCO2排出量をデータ化・可視化します。 
燃料別・用途別・施設別・月別などの詳細情報から、地域に合った脱炭素戦略が見えてきます。
CO2排出量をデータ化・可視化
  • 光熱費からの温室効果ガス排出量のグラフ化
  • 施設、月毎のエネルギー利用の分析
  • 支払金額も表示し、取り組みのモチベーションに
  • 優先順位とメリハリある政策策定
  • データに基づく、脱炭素戦略提案
  • データを温暖化実行計画資料や町民広報に利用
地域内の多数の施設データを取り込み可視化することで、直感的な理解と合理的な判断が行えます。
地域内の多数の施設データ

活用事例 1)

対象施設のデータを取り込むことで、全体量の把握や施設ごとの排出量が明快にわかります。その中で排出量の多さや改修予定の施設などを優先し、個別に省エネ、再エネの対策について検討することができます。
BIエネルギー_活用事例

活用事例 2)

排出量の大きな施設を優先的に分析し、地域資源を活かした再生可能エネルギーを導入することで、効果的な脱炭素戦略を実施することができます。
BIエネルギー_活用事例

利用者の声

感想

清水町役場
ご担当者様

BIサービスは、 清水町地域再エネ導入戦略策定の際に導入し、地域のエネルギー利用状況と温室効果ガス排出量の把握に活用しております。2024年3月策定の第3期清水町地球温暖化対策実行計画では、公共施設からの二酸化炭素排出量を見える化することができました。
今後は、二酸化炭素排出量の多い施設から優先的に脱炭素の対応を行い、 ~想いをミライに繋ぐまち~として次世代も豊かに住み続けられるまちを目指していきます!